この記事は不妊治療を始めようかなと検討している方に読んでいただきたい記事です。
不妊治療を始めるにあたって、血液検査など以外にも検査は必要です。
ヒューナーテスト
精子が子宮にたどりついているかを調べます。
子宮卵管造影検査・腹腔鏡検査
卵管が通っているかどうかを調べます。
血液検査・超音波検査
排卵したかが分かります。
などです。
今日は、子宮卵管造影検査についてお話します。
子宮卵管造影検査
簡単に説明すると、卵管が詰まっていないか(閉塞)と、子宮の奇形・病変も分かります。
卵管の閉塞や卵管水腫、卵管出口の癒着などが発見される事があります。その場合は治療をすれば改善し、妊娠率は上がります。
検査の方法
子宮卵管造影を行うことが一般的です。
ヨード造影剤を使用できない場合には、卵管通水や超音波子宮卵管撮影検査が行われます。
卵管通水・超音波子宮卵管造影検査は子宮卵管造影に比べると正確度は劣ります。
検査可能な時期
妊娠の可能性がない時
出血していない時(通常生理の7日目から10日目)
不正出血があると出来ない
痛みについて
私の患者さんでこの検査をして痛かったといわれる方は少数いらっしゃいますが、ほとんどの方は
それほどではないようです。
痛みというのは個人差があります。そして、鍼灸施術をしていて感じます。
それに、先入観が影響する事も多いです。
卵管を通すことによって、妊娠率があがるということは言われています。実際、そのようです。
しかし、これはあくまで検査なので、病院も検査として薦めるようです。
過度な期待はしない方がいいでしょう。
無駄な時間を使うことを考えれば、出来うる検査はして、なるべく最短で妊娠できるようにする方がいいと思います。
不妊治療を始める方は同時に鍼灸でお身体を整える事をお勧めしております。
お困りの事がございましたら、いつでもご相談ください。