月・火・水・木・金:10時~20時/土・日・祝:10時~18時/休診日:不定休
月・火・水・木・金:10時~20時
土・日・祝:10時~18時
休診日:不定休
2020.06.26鍼灸

鍼の歴史 はじまり

鍼灸は、治療法です。

 

医療類似行為という分類です。 2000年以上前中国で始まりました。

日本には、6世紀ごろに朝鮮半島から伝わりました。 鍼灸医学は、昔から、人々の中にあったのです。

 

 

そして、養生としても、使われていました。

 

奥の細道の中で、松尾芭蕉が、 「三里に灸すえるより」と書かれているのは、

歩いた足をケアするために、自分で、足の三里にお灸をすえていたことが 伺えます。

足のお灸

長い歴史を持つ、鍼灸ですが、 戦後は、西洋医学が主流になり、 古い鍼灸は、追いやられてしまいました。

 

西洋医学の発展により、寿命が延び、

手術などで、昔は助からなかった病気も治り、 技術の発達により、初期の病気も発見できるようになったことは 素晴らしいと思います。

 

しかしながら、みなさんが、健康で幸せな生活が送れているか、 疑問な点もあります。

必要以上に薬に頼ったりしていませんか?

 

もし、可能なら、ご自身の自然治癒力をたかめるよう、 養生をしてみませんか? そのうえで、鍼灸がお役に立てるかもしれません。 なんでもご相談ください。