月・火・水・木・金:10時~20時/土・日・祝:10時~18時/休診日:不定休
月・火・水・木・金:10時~20時
土・日・祝:10時~18時
休診日:不定休
2025.03.24鍼灸

寝違えなど急性の症状に鍼灸施術をおすすめします

朝起きたら寝違えて首が動かない。動かすと激痛がする。

そういう事はありませんか?

 

そういう時、どうすればいいかお伝えします。

 

まず、寝違えは捻挫のようなものです。温めてはいけません。

 

首を無理に動かそうとするのもよくないです。

 

動けるようでしたら、鍼灸をおすすめします。

 

当院での施術は以下の通りです。

 

まず、首の可動域(動かせる範囲)、どの角度で動かすとどこが痛むかを確認します。

 

その後、腕、二の腕などの張り、コリも確認します。

 

痛みの箇所に鍼を刺すのはほとんどしません。

意外に思われるかもしれませんが、痛みの場所は炎症を起こしている可能性が高く、
鍼をすると悪化する事があるからです。

痛みを場所とは離れた場所、例えば、腕なのに、鍼、お灸をします。

 

痛みの箇所にお灸をすることはあります。

 

捻挫にお灸は効果的です。よく使われます。

お灸は熱いと思われるかもしれませんが、受けた患者さんがよくおっしゃるのは、
「全然熱くないんですね」というお言葉です。

 

お灸には腫れを取ったり熱を取ったりする効果もあり、寝違えには、その作用を使います。

 

八分灸の写真

 

その場合は小さなお灸をします。(写真)

6割から8割燃やした所で取りますので、熱く感じる事はありませんし火傷の心配もありません。

 

寝違えでお困りの時は、ぜひ当院にご相談ください。

 

寝違えの場合、当日のご予約でも受け付けます。その際はお電話、LINEでご連絡ください。

ネット予約はシステム上当日予約は不可になっています。